無限∞脳トレ

脳をどこまで鍛えられるか、実験中

無限∞脳トレ実績 36週目

5/8(月)〜 5/14(日)の記録

 

先週のトピックは、土曜日の

眠れないなら走ろうラン(笑)

 

夜中に目が覚めて

そこから眠れなくなってしまった。

f:id:yuji10_2013:20230514220156j:image

それでも睡眠スコアは73と

悪くない(謎)

というわけで、朝食食べて

4時過ぎに外に出た。

f:id:yuji10_2013:20230514220349j:image

もう明るくなってきてた。

せっかくなのでハーフを走った。

f:id:yuji10_2013:20230515050028j:image

 

その後、ソフトのピッチング練習を

10分だけして

狭山スポーツセンターへ。

f:id:yuji10_2013:20230515065640j:image

まずは、ピッチング練習を30球。

球速はMAX 74km/h。

全然速くなってない(涙)

ついでに、ソフト専用の

バッティングマシンで

少しだけバットを振った。

 

 

記録の詳細は、以下の通り。

【】内は前週からの変化


●睡眠の記録(fitbit)

平均スコア 75 → 72【ー2】

 睡眠スコアなし 0日

平均睡眠時間

 5時間2分 → 4時間20分【ー42分】

f:id:yuji10_2013:20230514142613j:image

f:id:yuji10_2013:20230514142627j:image


●アクティビティの実績(SUUNTO

月 実績なし

火 △デッドリフト

  (ウェイト35kg)

水 ◯インターバルラン6km

  (600m × 6本)

  ☆ソフトボールピッチング30分

  △懸垂

木 △ウルトラレッグレイズ

  (ウェイト左右各4kg)

金 △レスラーブリッジ

  (ウェイト5kg)

  ◯インドアサイクリング30分

土 ◯ハーフラン21.1km

  (タイムトライアル)

  ☆ソフトボールピッチング10分

  △スクワット

  (ウェイト6kg)

日 ☆ソフトボールピッチング30分

  ☆ソフトボールチーム練習

  (マウンド投球)

  △スタンディングカーフレイズ

  (ウェイト20kg)

  □ゾンビ体操(1分) 3セット

f:id:yuji10_2013:20230514204733j:image

👇

有酸素運動

  4時間28分 → 3時間27分 

△ヒガキン(日替わり筋トレ)7 → 6回 

☆技能習得(球技スポーツなど)4 → 4回

□常練(毎日できる軽い運動)3セット

運動時の総消費カロリー

 6461 → 4501 kcal

 

●1日当たりの総消費カロリー平均(fitbit)

 3002 → 3152 kcal / 日

f:id:yuji10_2013:20230515055610j:image

 

●ストレッチ

(トレーニングメニュー表の記録)

 ・ヨガ ワニのポーズ 8 → 9回

 ・アキレス腱伸ばし 4 → 3回

 ・開脚ストレッチ 5 → 4回

 ・万能ストレッチ 1 → 1回

 ・真向法 1 → 0回


●歩数(fitbit)

 13997 → 19745歩/日

f:id:yuji10_2013:20230515055527j:image


●上った階数(Apple Watch

 13 → 24 階/日

f:id:yuji10_2013:20230515055551j:image

 

●体組成計(TANITA)

 体重 66.0 → 66.2kg

 体脂肪率 16.2 → 16.1%

 筋肉量 52.4 → 52.7kg

 筋質点数 65 → 64

f:id:yuji10_2013:20230514221353j:image

f:id:yuji10_2013:20230514221340j:image

 

●ウエスト(朝食後メジャー計測)

 76.5 → 76.0cm

 

●左太腿(メジャー計測)

 54.0 → 54.0cm


●ガムを噛んだ時間

Apple Watchのストップウォッチ)

 3.5 → 11.5時間

 

●想念(どう生きるかを再確認)

 「⭐︎⭐︎⭐︎」で満点

 座右の銘 ⭐︎

 ポリシー ⭐︎

 基本理念 ⭐︎⭐︎

 夢    ⭐︎

 目標設定 ⭐︎

 

 

◆ 総括

 今回から「想念」を追加。

 5項目に分けたけど

 今週は、基本理念の一部に集中。

 

  知恵で怒りを鎮めて

  思い込みを捨て

  正確に現状認識する

 

 まずは怒りをコントロールすること。

 そして、冷静に状況判断

 できるようになりたい。