無限∞脳トレ

脳をどこまで鍛えられるか、実験中

無限∞脳トレ実績 29週目

3/20(月)〜 3/26(日)の記録

 

先週のトピックは、彩湖ラン

f:id:yuji10_2013:20230327063446j:image

 

雨の中、結局走りましたよ。

朝霞台駅から幸魂大橋までは

傘刺して歩き。

f:id:yuji10_2013:20230327063631j:image
f:id:yuji10_2013:20230327063627j:image

 

彩湖に着いてからはカッパ着て

ランニングコースを1周走った。

 

雨だけでなく、風も強め

気温も前日より下がってたので

走りたくなかったんだけど

後輩が

「せっかくだから走りましょう」

と(汗)

 

走り終わってからのラーメンが

本当の目的だったりする(笑)

f:id:yuji10_2013:20230327070308j:image

 

 

記録の詳細は、以下の通り。

【】内は前週からの変化


●睡眠の記録(fitbit)

平均スコア 76 → 76【± 0】

 睡眠スコアなし 0日

平均睡眠時間

 4時間18分 → 5時間7分【+49分】

f:id:yuji10_2013:20230326154323j:image

f:id:yuji10_2013:20230326154330j:image


●アクティビティの実績(SUUNTO

月 △ウルトラレッグレイズ

   (ウェイト8kg)

火 △懸垂

水 ◯ビルドアップラン6.4km

  (しごおわリュックナイトラン)

木 △レスラーブリッジ

  ☆バッティング素振り55本

金 ◯インドアサイクリング30分

土 ◯LSDラン4.7km

  (彩湖

  △スクワット(ウェイト4kg)

日 ソフトボールピッチング60分

  △ワンアームフレンチプレス

  (ウェイト20kg)

  △スタンディングカーフレイズ

  (ウェイト20kg)

  △サイドレッグレイズ

  (ゴムバンド使用)

f:id:yuji10_2013:20230326203836j:image

👇

有酸素運動

  2時間49分 → 1時間39分 

△ヒガキン(日替わり筋トレ)4 → 7回 

☆技能習得(球技スポーツなど)1 → 2回

□常練(毎日できる軽い運動)0セット

総消費カロリー

 2750 → 2241 kcal

 

●ストレッチ

(トレーニングメニュー表の記録)

 ・ヨガ ワニのポーズ 6 → 8回

 ・開脚ストレッチ 3 → 4回

 ・真向法 2 → 1回

 ・万能ストレッチ 4 → 4回


●歩数(fitbit)

 20107 → 20365歩/日

f:id:yuji10_2013:20230327060728j:image


●上った階数(Apple Watch

 28 → 31 階/日

f:id:yuji10_2013:20230327060738j:image

 

●体組成計(TANITA)

 体重 66.4 → 66.7kg

 体脂肪率 18.9 → 17.2%

 筋肉量 51.0 → 52.3kg

 筋質点数 69 → 69

f:id:yuji10_2013:20230326214130j:image

f:id:yuji10_2013:20230326214137j:image

 

●ウエスト(メジャー計測)

 79.0 → 78.5cm

 

●左太腿(メジャー計測)

 54.5 → 54.5cm


●ガムを噛んだ時間

Apple Watchのストップウォッチ)

 10.5 → 10.0時間

 

 

総括

 睡眠時間は改善してきたけど

 スコアがイマイチ。

 80台に乗せたいところ。

 

 運動は全体的に減ってきてるけど

 雨でロングランできなかったのと

 ソフトボールのチーム練習が

 できなかったのが大きい。

 それでもピッチング練習は

 しっかり60分やったので

 まずまずかな。

 

 

無限∞脳トレ実績 28週目

3/13(月)〜 3/19(日)の記録

 

先週のトピックは、坂練‼️

前から坂練に使えそうな陸橋が

あったので、初めてやってみた。

f:id:yuji10_2013:20230320193433j:image

軽くダッシュしてみたら

めっちゃキツかったので

1回でやめた(汗)

心肺機能は弱いほうなので

もう少し肺活量を鍛えてから

またやってみます。

 

f:id:yuji10_2013:20230321060027j:image

赤字が坂練の記録。

写真は前日の夜の星空。

左下にシリウスが光ってた。

地球からの距離は、8.6光年。

太陽の次に近い恒星なのに

光速でも8.6年かかるという

壮大な世界。

 

 

記録の詳細は、以下の通り。

【】内は前週からの変化


●睡眠の記録(fitbit)

平均スコア 75 → 76【+1】

 睡眠スコアなし 1日

平均睡眠時間

 4時間48分 → 4時間18分【-30分】

f:id:yuji10_2013:20230320065854j:image

f:id:yuji10_2013:20230320065453j:image


●アクティビティの実績(SUUNTO

月 △スクワット

   (ウェイト4kg)

火 △ワンアームフレンチプレス

   (ウェイト20kg)

水 ◯ショートラン(坂練)

   3.6+0.2+3.4km(計7.2km)

  (しごおわリュックナイトラン)

木 △サイドレッグレイズ

  (ゴムバンド使用)

金 ◯インドアサイクリング30分

土 ☆ソフトボールピッチング40分

  △デッドリフト(ウェイト35kg)

日 ◯90分LSDラン

f:id:yuji10_2013:20230320070948j:image

👇

有酸素運動

  2時間54分 → 2時間49分 

△ヒガキン(日替わり筋トレ)7 → 4回 

☆技能習得(球技スポーツなど)2 → 1回

□常練(毎日できる軽い運動)0セット

総消費カロリー

 3377 → 2750 kcal

 

●ストレッチ

(トレーニングメニュー表の記録)

 ・ヨガ ワニのポーズ 8 → 6回

 ・開脚ストレッチ 8 → 3回

 ・真向法 2 → 2回

 ・万能ストレッチ 8 → 4回


●歩数(fitbit)

 19940 → 20107歩/日

f:id:yuji10_2013:20230320071013j:image


●登った階数(Apple Watch

 28 → 28 階/日

f:id:yuji10_2013:20230320071022j:image

 

●体組成計(TANITA)

 体重 67.9 → 66.4kg

 体脂肪率 17.5 → 18.9%

 筋肉量 53.1 → 51.0kg

 筋質点数 67 → 69

f:id:yuji10_2013:20230320071126j:image

f:id:yuji10_2013:20230320071134j:image

 

●ウエスト(メジャー計測)

 79.0 → (未計測)cm

 

●左太腿(メジャー計測)

 54.5 → (未計測)cm


●ガムを噛んだ時間

Apple Watchのストップウォッチ)

 14.5 → 10.5時間

 

 

総括

 睡眠時間の確保が

 当面の最重要課題かな。

 眠れない日と眠れる日の差は

 何なんだろう?

 

 あまり運動してないのに

 体重がかなり減ってるのも謎(笑)

 

 

無限∞脳トレ実績 27週目

3/6(月)〜 3/12(日)の記録

 

 

先週のトピックは、ないなぁ(笑)

強いて言えば、震災から12年の日に

プチ旅ラン、できたことくらい。

f:id:yuji10_2013:20230313193747j:image

 

何でもない日常が

ありがたいな〜と感じてたけど

その後で凄く寂しい、思いをして

凹んでた。

 

 

記録の詳細は、以下の通り。

【】内は前週からの変化


●睡眠の記録(fitbit)

平均スコア 75 → 75【±0】

 睡眠スコアなし 0日

平均睡眠時間

 4時間45分 → 4時間48分【+3分】

f:id:yuji10_2013:20230312163840j:image

f:id:yuji10_2013:20230312163847j:image

 


●アクティビティの実績(SUUNTO

月 △デッドリフト

   (ウェイト35kg)

火 △スクワット

   (ウェイト4kg)

水 ◯ショートラン

   3.5+2.7km(計6.2km)

  (しごおわリュックナイトラン)

  △ウルトラレッグレイズ

  (ウェイト左右各4kg)

木 △プッシュアップ

金 ◯インドアサイクリング30分

  △レスラーブリッジ

  (ウェイト5kg)

土 ◯プチ旅ラン(14.6km)

   上福岡駅柿ノ木坂公園

  △スタンディングカーフレイズ

  (ウェイト20kg)

日 ☆ソフトボールピッチング40分

  ☆ソフトボールチーム練習

   (マウンド投球)

  △懸垂

f:id:yuji10_2013:20230312201351j:image

👇

有酸素運動

  3時間16分 → 2時間54分 

△ヒガキン(日替わり筋トレ)6 → 7回 

☆技能習得(球技スポーツなど)3 → 2回

□常練(毎日できる軽い運動)0セット

総消費カロリー

 4727 → 3377 kcal

 

●ストレッチ

(トレーニングメニュー表の記録)

 ・ヨガ ワニのポーズ 7 → 8回

 ・開脚ストレッチ 2 → 8回

 ・真向法 2 → 2回

 ・万能ストレッチ 7 → 8回


●歩数(fitbit)

 19165 → 19940歩/日

f:id:yuji10_2013:20230313070234j:image


●登った階数(Apple Watch

 26 → 28 階/日

f:id:yuji10_2013:20230313070245j:image

 

●体組成計(TANITA)

 体重 67.7 → 67.9kg

 体脂肪率 18.8 → 17.5%

 筋肉量 52.1 → 53.1kg

 筋質点数 67 → 67

f:id:yuji10_2013:20230312221134j:image

f:id:yuji10_2013:20230312221141j:image

 

●ウエスト(メジャー計測)

 80.0 → 79.0cm

 

●左太腿(メジャー計測)

 55.5 → 54.5cm


●ガムを噛んだ時間

Apple Watchのストップウォッチ)

 13.5 → 14.5時間

 

 

総括

運動はまずまずだったけど

心が折れて、ピッチングの調子も

イマイチだった。

それでも、体が動くだけ

ありがたいことだと思わないとね。

 

 

人の相性と気持ち

f:id:yuji10_2013:20230312052014j:image

人によって相性がいい、悪いがあって

悪い人とは無理してつきあう

必要はない。

でも、いくら相性が良くても

完全に合う人なんていない。

 

だから結局は

誰と仲良くしたいか

という気持ちが1番大事。

そうしないと長続きしない。

最初は相性悪いと思った人でも

工夫次第で意外と

仲良くなれたりもする。

稀にだけど。

 

とはいえ、俺は

レベル3「人との交流」は

得意ではない。むしろ苦手。

だから交流は、めっちゃ狭い(涙)

でも狭くていいと思ってる。

その方が、しがらみが少なくて

交流している人に

集中することができるから。

 

 

あの世では、男女の性別は

ないらしい。

ほんとかどうかは、知らない(笑)

 

👉この世界の真実 この世界の生き方 ~真実の眼鏡~

 

だから恋愛は、この世でしかできない。

 

以前紹介した橋本治さんの「恋愛論」に

こんなことが書いてあった。

 

「自分のすることなんだから

なんでも思い通りになる」

と思う心の前に立ちはだかるのは

思い通りにならない「他人」

という存在である。

普通の他人なら「あっちが間違っている」

と断定しきれてもしまうが

恋愛の相手になった他人は

その根本に「相手が好き」

という感情があるから、

否定しようとしても否定しきれない。

恋愛というものは、

「なんでも一人でやれる」という

人間の世界と対立して

その修正を迫るようなものだから

「自立」というような近代的な考えと

衝突する運命にある。

 

👉「恋愛論」から、自立について考える - 無限∞脳トレ

 

だから恋愛が、人間関係の中で

1番難しくもあるけど

この力をうまく利用できれば

大きな生きる糧になる、のかな?

そんなにうまくは

いかないんだけどね(涙)

 

 

 

 

ランニングと脳トレ

iPS細胞を開発して

ノーベル賞を受賞した山中伸弥さん。

f:id:yuji10_2013:20230305213703j:image

(画像はお借りしました)

 

ずっとノーベル文学賞候補に挙がってる

小説家の村上春樹さん。

 

 

この2人は、フルマラソンを走れる

ガチの上級ランナーだ。

 

2人とも、ランニングが好きで

適性もあるのは間違いないけど

研究者としても

小説家としても

ランニングが良い影響を与えていると

本人達も意識しているようだ。

 

俺は、フルマラソンは走れない(涙)

最長距離記録は、30kmまで。

フルマラソンの距離は、42.195km。

だから俺は、中級者の下

といったところ(号泣)

 

それでも、脳トレだけが目的であれば

このレベルでも全然問題ない。

俺は、週2回程度しか走らない。

月間走行距離は

100kmもいかない。

 

ランニングを含む有酸素運動

「無限∞脳トレ」の基本。

1番手軽にできること。

水泳やサイクリング

ウォーキングだっていい。

 

中でもランニングは

有酸素運動の中でも1番効率よく

ダイエットが出来る。

ダイエットは健康にも

関係が深いので

体の調子が良くなる。

体と心は繋がってるので

心も健康になる。

 

但し、運動が苦手な人だっている。

ウォーキングすら、できない人もいる。

そんな人は「複雑な技能の習得」や

「人との交流」に力を入れたらいい。

 

そもそも、いくら運動しても

多くの人と交流しても

肝心の考え方が悪いと

全てが逆効果になる。

 

まず考え方を見直す(レベル0)

 ↓

その上で少しずつでも

有酸素運動(レベル1)を続ける

 ↓

習慣化(レベル0.5)できる

 ↓

複雑な技能(レベル2)や

人との交流(レベル3)は

「考え方」と「習慣化」が

出来た上での応用

 

このように考えるのが

1番わかりやすいかな。

あくまでも「無限∞脳トレ」の

仮説だけど。

有酸素運動

脳トレ習慣化するための

ひとつの手段でもあるのかな。

 

というわけで

もしランニングが出来る体力が

あるのであれば

無理しない頻度

ペース、時間で続けるのが

おすすめです。

 

俺は、週1回だけ

歩くくらいのスピードで

20分から始めて

5年以上続けられてます。

f:id:yuji10_2013:20230306195237j:image

 

 

 

無限∞脳トレ実績 26週目

2/27(月)〜 3/5(日)の記録

 

f:id:yuji10_2013:20230305160944j:image

先週のトピックは、なんと仕事(笑)

コロナ禍後では初めて

19:00以降の残業をした。

 

前半は、後輩Tと一緒にやる仕事を

すべて引き継いで、やり切った。

木曜日は、1番仲の良い後輩

サマーと、休憩からの仕事の話で

21:00まで残業。

そして金曜日は、Tから相談されて

1時間以上、仕事の悩みを

聞くことに。

そのせいで、平日は寝不足に。

 

とはいえ、仕事で後輩に頼られるのは

悪くない。

無限∞脳トレでは、レベル3の

「人との交流」が活発だったと

考えれば、多少運動ができなくても

全く問題ない。

睡眠不足は問題だけど(汗)

 

 

記録の詳細は、以下の通り。

【】内は前週からの変化


●睡眠の記録(fitbit)

平均スコア 78 → 75【-3】

 睡眠スコアなし 0日

平均睡眠時間

 5時間5分 → 4時間45分【-20分】

f:id:yuji10_2013:20230305155843j:image

f:id:yuji10_2013:20230305155852j:image


●アクティビティの実績(SUUNTO

月 △スタンディングカーフレイズ

   (ウェイト20kg)

火 △スクワット

   (ウェイト4kg)

水 ◯インターバルラン

   600m × 6ラップ(6km)

  (しごおわリュックナイトラン)

木 △レスラーブリッジ

  (ウェイト5kg)

金 △ワンアームフレンチプレス

  (ウェイト20kg)

  ◯インドアサイクリング30分

土 ◯プチ旅ラン(16.1km)

   自宅〜柿ノ木公園 途中で断念

  ☆バッティング素振り55本

  △懸垂

日 ☆ソフトボールピッチング30分

  ☆ソフトボールチーム練習

   (マウンド投球)

  △サイドレッグレイズ

   (ゴムバンド使用)

f:id:yuji10_2013:20230305133226j:image

👇

有酸素運動

  2時間45分 → 3時間16分 

△ヒガキン(日替わり筋トレ)4 → 6回 

☆技能習得(球技スポーツなど)3 → 3回

□常練(毎日できる軽い運動)0セット

総消費カロリー

 3112 → 4727 kcal

 

●ストレッチ

(トレーニングメニュー表の記録)

 ・ヨガ ワニのポーズ 5 → 7回

 ・開脚ストレッチ 3 → 2回

 ・真向法 0 → 2回

 ・万能ストレッチ 9 → 7回


●歩数(fitbit)

 20151 → 19165歩/日

f:id:yuji10_2013:20230306055146j:image


●登った階数(Apple Watch

 31 → 26 階/日

f:id:yuji10_2013:20230306055153j:image

 

●体組成計(TANITA)

 体重 68.1 → 67.7kg

 体脂肪率 17.6 → 18.8%

 筋肉量 53.2 → 52.1kg

 筋質点数 67 → 67

f:id:yuji10_2013:20230305180637j:image

f:id:yuji10_2013:20230305180644j:image


●ガムを噛んだ時間

Apple Watchのストップウォッチ)

 18.0 → 13.5時間

 

 

睡眠は、やっぱ最重要課題だなぁ…

どう改善すればいいんだろう?

「ヤクルト1000」を飲む

みたいな単純なことでは

ない気がする。

 

 

スタンダールの「恋愛論」

f:id:yuji10_2013:20230115171841j:image

橋本治さんの「恋愛論」で

紹介されていた本。

👉恋愛論 - 無限∞脳トレ

 

やっと読み終わった。

長かった(汗)

 

恋愛には4種類あると

・情熱恋愛

  あらゆる利害を無視させる

・趣味恋愛

  冷やかで綺麗な細密画

・肉体的恋愛

  単なる性欲

・虚栄恋愛

  見栄を張る

 

スタンダールは、もちろん

情熱恋愛を崇拝してる。

 

恋の7つの時期を要約すると

一 感嘆。

二 どんなにたのしいだろう云々。

三 希望。

四 恋が生まれる。

五 第一の結晶作用。

六 疑惑が生じる。

七 第二の結晶作用。

だそうだ。

 

この「結晶作用」という言葉が

この本のキーワードなのかな?

 

ドン・ジュアン

ウェルテル型

サン・プルー型

 

この3タイプの恋愛については

よくわからなかった(汗)

 

あとがきで、スタンダール

生い立ちを書いてる方が

面白かった。

橋本治さんと違って

スタンダールは全然

モテなかったらしい。

 

なるほど、そう考えると

この価値観もわかる気がする。

橋本さんとはちょっと違う

執着を感じた。

 

とはいえ、「結晶作用」は

俺にもあるようで

スタンダールの気持ちも

少しわかる気がする。

俺も基本的には

モテないってことか(汗)

 

でも橋本さんの明るさのほうが

好きだけどね。