無限∞脳トレ

脳をどこまで鍛えられるか、実験中

「脳活」は、脳トレの進化系

f:id:yuji10_2013:20220524200200j:image

ポケモンみたいでしょ(笑)

画像は、ヒロアカだけど

人それぞれ、個性が違うよね。

だから進化の方向も

人それぞれ。

 

脳トレ」という言葉だと

どうしても、頭の体操のような

イメージになるけど

「無限∞脳トレ」は

ちょっとニュアンスが違う。

 

だから、「脳活」という言葉のほうが

しっくりくるかな?

脳トレを極めて

生活習慣にしよう、という提案。

 

 

yuji10.hatenadiary.jp

 

レベル0の「情熱」に続いて

レベル0.5(コンマ5)は

『躾』と定義した。

その心は、「継続は力なり」

 

①自分に合っているもの

 好きなものを始めて、続ける。

 なのでやることは、人それぞれ。

 難しく考えないで

 何でもいいから始めてみる。

 続けられることが1番大事。

 

②時間の確保と集中

 ①が習慣化してきたら

 生活を見直して時間を確保して

 脳トレの頻度を増やしたり

 やる項目を増やしたり

 工夫して、もっと集中する。

 ここで、構想、戦略を立てる。

 

③できるだけ違うジャンルの項目を

 並行してやる

 例えば、有酸素運動のジャンルの

 ランニングをやってるとすると

 筋トレのジャンルの、懸垂を始めるとか。

 脳の違う部分が鍛えられるから。

 

 

ジャンルの候補は

重要度の順に、以下の通り

 

(A)睡眠(休息)

(B)食事(栄養、食べ方、ダイエット)

  よく噛んで食べる

(C)深呼吸(瞑想)

(D)ストレッチ(ヨガ)

 怪我の予防

(E)筋トレ

 体力増強、記憶力・集中力UP

(F)5S(整理・整頓、清掃、清潔、躾)

  節約、情報処理

(G)アウトプット(創作活動)

 反応をフィードバックしていく

  手書き、日記、芸術、作曲

  ブログ更新、ユーチューバー

(H)インプット(情報収集)

 冷蔵庫の中身を増やす

  読書、新聞、漫画

  映画、テレビ、ネット検索

  歴史、天文学

(I)ゲーム(反射神経、戦略)

  アクション、シミュレーション

 

ここでは敢えて

レベル1〜3は除外している。

 

レベル1「有酸素運動

レベル2「複雑な技能」

レベル3「人との交流」

 

この3つが最も効果的だけど

それだけじゃないってこと。

 

要するに、自分に合ったものを

自由に選んで続けること。

そして常に改良していくこと。

あとは全て自由です。

 

但し、優先順位を忘れずに。

インプット(情報収集)も大事だけど

量ではなく、質が大事。

「5S」により、情報を整理して

アウトプットに繋げること。

 

また、インプットより

アウトプットのほうが大事。

考えるより先に行動ってことかな。

 

このブログも、アウトプットのために

書いているようなもの。

常に試行錯誤の連続です。

 

両親が認知症になったんだから

俺も認知症になる素質は

十分もってる(笑)

そんな俺が、どこまで脳を

鍛えられるか、楽しみだ。

 

 

 

 

 

関連記事

 

ameblo.jp